※ ぼったくる
rip off
【例文】
The
souvenir shop rips
gullible tourists off by selling flimsy
products.
その土産店は壊れやすい製品を売って、騙されやすい旅行客からぼったくっている。
【ネイティブスピーカーの発音】
【だいじな表現】
souvenir 土産
gullible
騙されやすい ひっかかりやすい
flimsy 壊れやすい
【かいせつ】
① The
souvenir shop rips gullible tourists off:その土産店は騙されやすい旅行客からぼったくっている
souvenirは「土産・記念品」。
shopは「店」。storeと同じような意味です。
rip 人 offで、「(人に)法外な料金を請求する」つまり「ぼったくる」という意味です。rip offはもともと「はぎとる・略奪する」という意味です。そのほか「騙す・カモにする」などと訳すこともあります。
gullibleは「だまされやすい」。発音は[gˈʌləbl]。
touristは「旅行客」。travelerあるいはvisitorということもあります。
② by
selling flimsy products:壊れやすい製品を売ることによって
ここのbyは「~によって」という手段を示す前置詞です。
sellingは「売ること」。
ちなみにhot-selling itemsは「売れ筋(商品)」という意味です。反対に「死に筋」は、slow moving items。売れ筋とはよく売れるようになってきた商品、死に筋とはだんだん売れなくなってきた商品を意味します。
flimsyは「壊れやすい・薄っぺらな・もろい」。発音は[flímzi]です。語尾のsyの発音に気を付けましょう。
また、類似表現には、thin「薄い」、fragile「壊れやすい」があります。
productは「製品」。そのほか、article,
commodity, goods, item, manufactures, merchandise, waresなども同じような意味です。
なお、流通段階にある製品は、日本語では「商品」と呼ばれています。