※ 実験的に on an experimental basis
【例文】
The company has launched on an experimental basis a program to encourage
the employees who are under a lot of stress to undergo psychiatric treatment.
その会社は、多くのストレスを抱えている従業員に対して、実験的に心理療法を受けることを奨励するプログラムを立ち上げた。
【ネイティブスピーカーの発音】
【だいじな表現】
encourage 奨励する
employee 従業員
be under stress ストレスを抱えている
undergo treatment 治療を受ける
【かいせつ】
①The
company has launched on an experimental basis a program to ~:その会社は、実験的に~するプログラムを立ち上げた。
companyは「会社」を意味するポピュラーな表現で、規模や内容を問わず使える単語です。会社の規模などを明確に示す場合は、次のような表現があります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
launchは、もともと「(ロケットなどを)打ち上げる・(船を)進水させる」などの意味です。これが転じて「開始する」という意味で使われることもあるわけです。
例えばウェブマーケティングの手法の一つにproduct
launchがあり、カタカナで「プロダクト・ランチ」あるいは「プロダクト・ローンチ」と呼ばれています。直訳すると「商品の立ち上げ(発売)」という意味で、商品が発売されるまでのプロセスに着目した手法です。いきなり商品を発表するのではなく、その前に見込み客を集め、その商品がどれほどよいかを時間をかけて説明し、商品の良さを見込み客に浸透させたうえで、発売するという方法を採ります。
ちなみにlaunchに綴りが似た単語にlunch「昼食」があります。食事は「食べる」ものですが、英語ではhave「持つ」を動詞として使います。
例)have lunch「昼食をとる・ランチする」
なお、「夕食」を意味する英語表現にsupperがあります。dinnerが1日のうちにメインの食事を指すのに対し、supperは、その日の最後にとる食事で、比較的軽めの夕食、あるいは夜食を意味します。
on an experimental basisで「実験的に」。
experimentalは「実験的な・試験的な」という意味です。basisは「土台・基礎」などの意味ですが、「基準・原理」という意味で使うこともあります。
例)basis of accounting
programは、テレビなどの「番組」やコンピュータなどの「プログラム」といった意味で使われることが多いです。また、「予定・計画」と訳すこともあります。
②encourage
the employees who are under a lot of stress to undergo psychiatric treatment:多くのストレスを抱えている従業員が心理療法を受けることを奨励する
encourage~to…は「~に・・・するように奨励する(促す)」。encourageは「鼓舞する・勇気づける・促す」という意味です。
その他「鼓舞する・促進する」という意味の表現には、embolden, encourage, inspire, kick-startがあります。
類似表現には give a boost
to~, add impetus to~「~を加速する・~を勢いづかせる・弾みをつける」があります。
また、「拍車をかける」はspurと言います。
employeeは「従業員」。employerは「雇用主」です。
「社員・従業員」を示す表現にはcompany
member, workersなどがあります。「平社員」はrank-and-file workerのほかrank-and-file employeeなどと言います。
なお、「働く人」「労働者」を意味する単語としては、laborもあります。
また、働く人の服の襟(えり)の色から、主にデスクワークをする労働者をwhite-collar worker、工場棟の現場で働く労働者をblue-collar
workerと呼んだりすることもあります。collarとは、もちろん襟のことです。color「色」ではありませんので、ご注意を!(笑)
whoは関係代名詞で、who以下はthe employeesを修飾(説明)しています。
are under a lot of stress は「たくさんのストレスを抱えている」。
under~は「~の下に」という意味がポピュラーですが、ここでは「~のもとで、~を受けて」という状態を表しています。
stressは「ストレス・(精神的)重圧」などの意味です。
ちなみにdistressという表現がありますが、これは「苦痛・悩みの種・災難」などの意味です。
undergoは「(治療などを)受ける」ほか「(変化などを)経験する」という場合にも使います」。
psychiatric treatmentは「心理療法」。psychiatricは「精神科の」、treatmentは「治療」。medical treatmentは、薬物などによる治療や手当のことです。
treatmentだけでも「治療」という意味があります。また、会社などでの待遇や、物事の取り扱いという意味でtreatmentが使われることもあります。