2015年6月10日水曜日

「~の役割を果たす」って英語でなんて言う?

※ リーダーの役割を果たす  play a leadership role

【例文】
The new CHO must play a leadership role in the organizational reform.
CHOは、その組織改革においてリーダーの役割を果たさねばならない。

【ネイティブスピーカーの発音】

【だいじな表現】
CHO(Chief Human resource Officer) 最高人事責任者
organizational reform 組織改革
reform ,,,alteration

【かいせつ】
The new CHO must play a leadership role:新CHOは、リーダーの役割を果たさねばならない

CHOChief Human resource Officerの略で「最高人事責任者」。文字通り、社内の人材に関する責任を担う役職で、人事戦略の統括責任者のことです。
ちなみに「人事部長」は、director of personnel affairsです。

企業の役員は、アメリカの影響もあり、責任分担を明確にするため、「最高~責任者(Chief ~ Officer)」という肩書で呼ぶ企業が増えています。

ほかにも企業の役職者を示すときには、アルファベット3つを組み合わせた略号が使われることが多いので、表にまとめておきますね。
       ↓ ↓ ↓ ↓ 
         



must~は「~しなければならない」という強制の意味の助動詞。have toも同じような意味です。ここでは、否定のnotが後ろにあるので「~してはならない」となります。

また、「~すべきである」と言う場合は、shouldを使います。ought to も同様の意味です。
had better「~した方がよい」も義務にかかわる助動詞ですが、その強度は、must(have to)>had better>should(ought to)という序列になります。

ちなみにhad better は、日本語ではやや弱い感じがするかもしれませんが、英語では「~した方がよい(さもないと困るぞ)」という強いニュアンスがあるので要注意です。

playは「遊ぶ」という意味のポピュラーな表現ですが、play a roleで「役割を演じる」という意味になります。
また、“role”“play” が合体して、“roleplaying”となると、「役割演技」という
意味になります。役割演技とは、いわゆる「ロープレ」のことですね。

ここでは、play a leadership roleとなっているので、「リーダーの役割を果たす」という意味になります。

leadershipは「指導者の職務・統率力」などの意味です。そのまま「リーダーシップ」ということも多いですね。
例えば、leadership positionは「リーダー的(指導的)立場」。

leaderは、lead(導く)人、つまり「リーダー・指導者」などの意味です。
leaderには「(顧客などを)導くもの」という意味があることから、「目玉商品(loss leader)」の意味で使われることもあります。

なお、leadershipと綴りがよく似た言葉にreadershipがあります。これは、「読者層・読者数」という意味です。


in the organizational reform:その組織改革において

organizational reform は、「組織改革」。
organizationalは「組織的な・組織の」。organization(組織)の形容詞形です。
organizationは「組織」を示すポピュラーな表現です。例えばcriminal organizationと言えば「犯罪組織」のことです。
ちなみに、生物の体内の「組織」は、tissueと言います。
例)tissue cancer(組織がん)

なお、ティッシュペーパーはtissue paperあるいはtissueと言います。また、アメリカでは、ティッシュペーパーの商品名であるKleenex(クリネックス)と言うことが多いようです。
そういえば、日本でも、一般名詞であるはずの「ばんそうこう」を固有名詞の「バンドエイド」(商品名)などと言ったりしますよね。

reformは、組織や制度などをより良く変えていくことを指します。ここでは「改革」と訳しましたが、それ以外に「刷新・修正・矯正(する)」という意味もあります。よく洋服や住宅などをリフォームする、といいますが、これは和製英語で、一般的には、下のような単語を使います。

洋服のリフォーム:alteration, remakingなど
住宅のリフォーム:house repair, rebuilding, remodeling, renovationなど

ちなみにreform oneselfは、「自己変革する、心を入れ替える」といった意味で使われます。


Thank you.

Have a nice day ! (^ ^)/~~~~


※ ブログランキングに参加中!
  よろしければ、応援クリック
  お願いしますm(__)m
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



宮崎哲也著


『はじめての「マクロ・ミクロ経済学」1年生』
明日香出版社