2015年1月29日木曜日

「(法律が)制定される」って英語でなんて言う?

※ 制定される、施行される  be enacted , be put into force

【例文】
A revision of the law which was enacted on June 20th will be put into force by the end of July.
620日に制定されたその改正法は、7月末までに施行されることになるだろう。

【だいじな表現】
revision 改正
by ~までに
bill 法案

【ネイティブスピーカーの発音】



【かいせつ】
A revision of the law which was enacted on June 20th620日に制定されたその改正法は

revisionは法律等の「改正」です。amendmentも同じような意味です。
ちなみに組織や制度などをより良く変えていく「改革・刷新・修正(する)」の場合は、reformなどを使います。reformについては【おまけ】もご覧ください。

lawは「法律」。「法案」はbillです。act legislation にも同様の意味があります。
ちなみに「法的な・合法な」はlegal, lawful、「違法な・不法な」はillegal, unlawfulです。

whichは関係代名詞でwhich以下の節が、前のthe lawを修飾(説明)しています。

enactは「制定する」です。legislateにも同様の意味があります。なお、ここではbe enactedと受動態となっていますので「制定される」となります。

on の後に日付が来る場合は「~に」。


will be put into force by the end of July7月末までに施行されることになるだろう。

willは未来を示す助動詞で「~だろう」などと訳します。

be put into forceは「施行される」。put ~ into force(~を施行する)の受動態です。

byは、「~によって」という意味でも使われますが、byの後に日付や時刻が来る場合は、期限を示す「~までに」という意味があります。よく似た単語に、until 「~まで」がありますが、これはある状態がある時点まで継続することを示しています。

He should finish the work by 11 pm.
彼はその仕事を午後11時までに終わらせるべきだ。

He had worked until 11 pm.
彼は午後11時まで働いた。

【おまけ】
よく洋服や住宅などをリフォームする、といいますが、これは和製英語で、意外ですが、reformという単語は使わず、一般的には、下のような単語を使います。

洋服のリフォーム:alteration, remakingなど
住宅のリフォーム:house repair, rebuilding, remodeling, renovationなど

ちなみにreform oneselfは、「自己変革する、心を入れ替える」といった意味で使われます。



See you(^^)/~~

ためになったらシェアを!

======================



本気で実務翻訳家を目指す人に耳より情報!

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 























宮崎哲也著
『はじめての「マクロ・ミクロ経済学」1年生』
明日香出版社