2014年10月8日水曜日

「警鐘となる」って英語でなんて言う?

※ 〜への警鐘となるserve as a wake-up call for

【例文】
The ruling will serve as a wake-up call for the facilities such as kindergartens and day care centers.
その判決は、幼稚園や保育園などの施設にとって警鐘となるだろう。

【ネイティブスピーカーの発音】


【だいじな表現】
ruling 判決
facility 施設


【中学英文法によるかいせつ】
 この文を分解して、それぞれを訳すと、こんな感じになります(↓)




rulingは、統治や支配、決定などの意味がありますが、ここでは「判決」を指します。

serve as a wake-up call for~は、「~への(とっての)警鐘となる」。ここでは、willという未来を示す助動詞がありますので、「~にとっての警鐘となるだろう」となります。

serveは、「供給する・(目的を)果たす」などの意味です。食事や飲み物を出すという意味もあります。
wake-up callは、もともと、目覚ましのための電話、つまりモーニングコールを指しますが、ここでは「警鐘・注意喚起」などの意味です。
sound a warning to〜も同じく「~への警鐘となる」という意味です。
なお、「~に警鐘を鳴らす」は、set alarm bells ringing for〜という表現があります。


② facilities(単数形:facility)は、「施設」という意味です。
例)nursing care facility(介護施設)
軍事施設の場合はinstallationを使うこともあります。
例)military installations(軍事施設)

such as~は、「~など・例えば~など」といった意味で使われます。ここでは、such as以下の言葉が、facilitiesの具体例となっています。

kindergartenは「幼稚園」、day care centerは、保育園や託児所のことです。day-nurseryとも言います。また、昼間、高齢者等のリハビリテーションなどを行うための施設もデイケアセンターと言いますが、この場合は、英語ではadult day care centerなどと言うこともあります。

ちなみに、幼稚園と保育園は、未就学児が入園するという点では共通していますが、細かい点で様々な違いがあります。例えば、幼稚園は、満3歳から小学校入学前までを入園対象とするのに対し、保育園は1歳未満から入園の対象となります。1日の教育時間も、幼稚園は標準が4時間であるのに対し、保育園は8時間(原則)です。
それぞれの根拠となる法令も、幼稚園は学校教育法、保育園は児童福祉法で、設立の目的なども違っています。

【今日のまとめとおさらい】

ためになったらシェアを!

See You(^^)/~~~

にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

 
======================
本気で実務翻訳家を目指す人に耳より情報!
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 















宮崎哲也著
『はじめての「マクロ・ミクロ経済学」1年生』
明日香出版社