2014年8月24日日曜日

「情勢分析をする」って英語でなんて言う?

【今日のビジネス英語表現】

※ 情勢分析をする・探りを入れる:test the waters
【例文】
Convenience stores in Japan are good at testing the waters by using IT, and always augment hot-selling items and reduce slow moving items.
日本のコンビニは、ITを用いた情勢分析に長け、常に売れ筋を増やし死に筋を減らしている。

【ネイティブスピーカーの発音】
下記の赤いマークをクリックすると、ネイティブスピーカーの発音が聞けます。

【だいじな表現】
be good at〜:~がうまい
augment:増やす(increase)
hot-selling items:売れ筋(商品)


【中学英文法によるかいせつ】
 この文を分解して、それぞれを訳すと、こんな感じになります(↓)

  

     convenience storeは、「コンビニエンスストア」。
convenienceは、convenient(便利な)の名詞形で、「利便性・便宜」という意味です。「近隣にあり、日用品がほとんど揃っており、年中24時間利用できるので便利」ということからこのような名前が付けられました。
なお、日本では「コンビニ」と略称されますが、英語圏では、CVSconvenience store)と呼ばれているので、注意が必要ですね。

be good at~は、「~が得意な・上手な」という意味です。be adept at~も同じような意味で使われます。
反対に「~が下手な」はbe poor in~と言います。

test the watersは、直訳すると「水を試す」ですが、ここでは「情勢分析をする・探りを入れる」という意味です。ほかにput out feelersも「探りを入れる」という意味です。feelerは、触覚という意味です。
ついでに、trial balloon「観測気球」という表現も覚えておきましょう。

byは前置詞で、ここでは手段を示し、「~を使って」と訳します。

ITは、Information Technologyの略で、「情報技術」のことです。最近は、ICT(Information and Communication Technology)「情報通信技術」という表現も広く使われるようになりました。


   alwaysは、「常に・いつも」という意味です。

augmentは「増やす」という意味です。augmentと綴りのよく似た単語に、argument 「議論」「口論」があるので、間違えないようにしましょう。
reduceは「減らす」という意味です。
hot-selling itemsは「売れ筋(商品)」で、slow moving itemsは「死に筋(商品)」。売れ筋とはよく売れるようになってきた商品、死に筋とはだんだん売れなくなってきた商品を意味します。

alwaysは、augmentreduceの両方にかかりますので、ここでは、日本のコンビニは、常に売れ筋を増やし、死に筋を減らしているという意味になります。

「増やす・減らす」を示す英語表現は他にもありますので、主なものを下にまとめておきます。

増やす:augment, balloon, enlarge, increase, raise
減らす:curtail, cut down, decrease, diminish, lose, reduce, whittle


【今日のまとめとおさらい】



ためになったらシェアを!



にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ
 


See You(^^)/~~~

======================
本気で実務翻訳家を目指す人に耳より情報!
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
















宮崎哲也著
『はじめての「マクロ・ミクロ経済学」1年生』
明日香出版社