2014年7月4日金曜日

困難などが「立ちはだかる」って英語で何て言う?

※ 〜に 立ちはだかる:confront

【例文】
New challenges are now confronting the Japanese economy.
今、新たな課題が日本経済に立ちはだかっている。
  
【ネイティブスピーカーの発音】
下記の青色のマークをクリックすると、ネイティブスピーカーの発音が聞けます。


【だいじな表現】
challenge:課題

【中学英文法によるかいせつ】
 この文を分解して、それぞれを訳すと、こんな感じになります(↓)


challengeは、「挑戦」の意味がよく知られていますが、ここでは「課題」です。taskも同じような意味で使えます。
「喫緊の(急いで解決すべき)課題」は、vital(urgent) challenge(task)と表現できます。
厄介な難題を表すには、hot potatoという面白い表現もありますよ。
確かに焼きたての芋は扱いにくいですよね(笑)

なお、「学校の課題(宿題)」は、assignment、会議等の「議題」は、agendaなどを使います。

また「懸案」はpending issue(problem)、「長年の懸案」なら、long-overdue (-pending, -standing) issue(problem)などが用いられます。


confrontは、問題に直面することや、困難が立ちはだかることなどを示す表現です。
この文では、are confrontingと「be動詞の現在形+動詞のing形」と現在進行形になっていますので、「~しているところである」となります。

その他、問題などに直面することを示す表現には、face, witnessなどがあります。

economyは、「経済」と訳される場合が多いですが、「節約・倹約」のほか、効率的に無駄を省く様子を表すこともあります。

例)with an economy of words(余計な言葉は省いて・簡潔に)
これは、more simply put(手短にいうと、要するに)に近い表現ですね。

なお、「経済の」と言う場合はeconomicとなり、「経済学」と言うときには、
economicsとなります。

ついでに言うと、経済的でスピーディなことを表す形容詞には、efficient(効率的な)があります。

よく似た単語にeffective(効果的な)がありますが、これは経済性やスピードを抜きにして、効果の高さそのものにフォーカスした言葉です。


【今日のまとめとおさらい】


ためになったらシェアを!
See You(^^)/~~~
=========================


☆ビジネス翻訳を効率的に学びたいなら・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

=========================

 ☆スマホでできる初心者向け英語講座☆
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
      http://bit.ly/1jOVquE

 =========================

☆ スカイプでできるお手軽英会話レッスン ☆彡
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
      http://bit.ly/1qQxwsl

 =========================

☆ 英語トレーニングのスーパーメソッド☆彡
⇒ 1日20分の英語トレーニング、たった3ヵ月でOK!
中3レベルがやっとの英語力で英語を自由に使いこなせます。
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
      http://bit.ly/1jOVzy7