2014年7月3日木曜日

「手綱をゆるめない」って英語で何て言う?

※ 〜の手綱をゆるめない: keep a tight rein over (on)

【例文】
Japanese companies should keep tight reins over their management reforms.
日本企業は、経営改革の手綱をゆるめるべきではない。

【ネイティブスピーカーの発音】
下記の赤いマークをクリックすると、ネイティブスピーカーの発音が聞けます。

【だいじな表現】
management reform 経営改革≒management innovation
remain on the lookout for〜を注視し続ける

【中学英文法によるかいせつ】
 この文を分解して、それぞれを訳すと、こんな感じになります(↓)
companyは、「企業・会社」。
他に会社に関わる表現としては、次のようなものがあります。
parent company:親会社 subsidiary:子会社
 親会社が持株会社の場合には、holding company あるいはholdingsと言います。

次のような表現も併せて覚えておくと便利です。
headquarters 本社  branch 支社
affiliated company:提携会社 group company: グループ会社,
   related company:関連会社


shouldは、「~すべき」という意味の助動詞です。

keepは、「保つ・維持する」
tightは、ひもなどがピンと張った状態や、すきまなくぴったりしている様子を示す単語です。洋服がきつい場合やスケジュールに余裕がない時にも使います。
reinは、馬の手綱です。

なので、keep tight reins を直訳すれば、「手綱をピンと張った状態を保つ」
となりますが、日本語としてわかりにくいので、「手綱をゆるめない」としています。

ほかに類似表現として、次のものがあります。
keep close watch on:に目を光らせる. 〜を注視する
keep an eagle eye on :十分に気を付ける、監視する

ちなみに、reinの発音はrain()と同じですよ。
また、reins と複数形になると、「制御」「統御」といった意味になります。

reformは、reformは、組織や制度などをより良く変えていく
ことを指します。ここでは「改革」と訳しましたが、それ以外に「刷新」「修正」「矯正」などという意味もあります。

よく洋服や住宅などをリフォームする、といいますが、これは和製英語で一般的には、下のような単語を使います。

洋服のリフォーム:remaking, alteration など
住宅のリフォーム:renovation, remodeling, rebuildingなど

【今日のまとめとおさらい】


ためになったらシェアを!

See You(^^)/~~~


=========================

☆ビジネス翻訳を効率的に学びたいなら・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

=========================

 ☆スマホでできる初心者向け英語講座☆
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
      http://bit.ly/1jOVquE

 =========================

☆ スカイプでできるお手軽英会話レッスン ☆彡
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
      http://bit.ly/1qQxwsl

 =========================

☆ 英語トレーニングのスーパーメソッド☆彡
⇒ 1日20分の英語トレーニング、たった3ヵ月でOK!
中3レベルがやっとの英語力で英語を自由に使いこなせます。
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
      http://bit.ly/1jOVzy7