2015年12月8日火曜日

solutionを使わず「解決法を見出す」って英語でなんて言う?

※ 解決法(方策)を見出す find a way

【例文】
The company should find a way out of its business slump by translating its adventurous ideas into hit products.
その会社は、その大胆な発想を製品に結びつけることにより、事業不振から抜け出すための方策を見いだすべきである。

【ネイティブスピーカーの発音】

【だいじな表現】
adventurous idea 大胆な発想
translate A into B  ABへと転換する   ABに結びつける

【かいせつ】
The company should find a way out of its business slump :その会社は、事業不振から抜け出すための方策を見いだすべきである。

companyは「会社」を意味するポピュラーな表現で、規模や内容を問わず使える単語です。companyの表現をまとめてみました。
            

なお、法人格をもつ株式会社には、corporationを使うことが多いです(特に米国)。その他、会社を表す単語としては、firm enterpriseなどがあります。

shouldは、義務を示す助動詞で「~すべき」と訳します。類似表現として、be ought to~があります。
また、had better +動詞の原形で、「~したほうがよい」という表現もありますが、そのニュアンスはshould より強く、むしろmust、すなわち「~しなければならない」に近いものがあるとされているので、注意が必要です。
ついでに言うと、be supposed to~で、「~することになっている」という表現もあるので、一緒に覚えておきましょう。

find a wayは「~の解決法(方策)を見出す」。 wayは「道」という意味を思い浮かべがちですが、「方法・方策」と訳すこともあります。

out of で「~から抜け出す」という意味ですので、find a way out of~で「~から抜け出す方策」となります。find a way of overcoming of 〜もほぼ同様の意味です。
overcomingovercome「克服する・乗り越える」にingがついた形です。

its business slumpは、「(その会社の)事業不振・業績不振」。
slumpは「下落・落ち込み」など、よくない方向に進むことを指します。
例えばremain in a slumpは「低迷を続ける」。
ここでは、slumpは「不調で、不振で」という意味です。
アスリートが不調なときに「スランプに陥る」と言ったりしますね。

また、business slumpを「不況・不景気」と訳すこともあります。recessionとも言います。さらに、不況を通り越して、恐慌(きょうこう)という場合には、depressionを使います。
cf. the Great Depression「大恐慌」

ちなみに depressionには「うつ病」という意味もありますよ。


by translating its adventurous ideas into hit products:その大胆な発想をヒット製品に結びつけることにより、

by translating A into Bで「ABに結びつける・ABへと転換する」。
byは、ここでは「~によって」という意味の方法や理由を表す前置詞です。

translateというと「翻訳する・通訳する」という意味がよく知られていますが、「変換する・転換する・移転する」などの意味を表す場合もあります。

adventurous ideasは「大胆な発想」。 adventurousadventure「冒険」の形容詞形で「大胆な・冒険好きな」などの意味です。

hit productsは「ヒット商品」。hot-selling product, hot sellerなどとも言いますよ。

See you(^^)/~~~



※ ブログランキング参加してます。

応援クリック頂けると嬉しいです(^^)
ありがとうございます。
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ